小田急の桜

ことしは桜の開花が早かったです。ところが、そのあと天候不順。雨が続いて出かけるのが遅れてしまいました。
行ったところは小田急相模原近くの公園と、相武台前の桜並木です。晴れると思っていたのですが、曇ってしまいました。それでも、桜吹雪がきれいです。

小田急相模原近くの公園です

小田急線相模大野の次の駅、小田急相模原からすぐ近く。歩いて5分かからないくらいの松ヶ枝公園に桜があります。

まず、公園と線路との間にある道路(A地点)で撮りました。
特急ロマンスカーMSEです。
A地点から、特急ロマンスカーMSEです
道路には、桜の花びらがたくさん落ちています。
通行する自転車や車、そして立ち止まって写真を撮る人が多かったのですが、その人たちがいないタイミングで5000系が来ました。小田急の中では一番新しい車両です。
道路にはたくさんの桜の花びら、5000系電車が来ました

公園の中に入りました。B地点です。小さなこどもたちが遊び回っていて、大人たちはベンチで花見をしています。
表紙の写真は座って撮ったので、地面に落ちた桜の花びらがきれいに撮れています。この写真も座って低い位置から撮ればもっときれいに撮れたと思います。
公園の中では、小さなこどもたちが遊び回っていました

公園を通り抜けたところから、新宿方向に向かう急行の3000系です

公園を通り抜けて、反対側のC地点から撮りました。

背景があまりきれいではありませんが、新宿方向に向かう急行の3000系です。

車両のうしろには小田急相模原のホームが見えます。



駅に戻って、次に進みます。

相武台前です

小田急相模原の次の駅、相武台前で降りました。駅から10分近く歩くと、踏切の先の線路脇に桜並木があります。
まずはA地点、線路脇に7~8人の若いグループ。そしてそれを避けるように、それぞれ遠くに3人がスタンバイしています。
私は道路の反対側の少し高いところからカメラを構えました。8000系の快速急行新宿行です。
A地点から、8000系の快速急行新宿行です
電車が来るのを待っていると、近くの家の人が来て「桜の木が切られてしまって、さびしくなった」とのことです。
特急ロマンスカーGSEが通過して行きました。正面には5周年記念のステッカー。もう就役して5年になるのですね。
特急ロマンスカーGSEの正面には就役5周年記念のステッカー

そして撮影グループがいなくなったので、線路の下から見上げるように撮ってみました。場所が少し違うだけで、かなり雰囲気が変わります。この場所は晴れていると逆光になってしまいます。
線路の下から見上げるように撮ってみました


A地点から坂を少し上って行くと、桜の木が切られた空間から線路が見える場所がありました。B地点です。いいところを見つけました。
しばらく待っていると、小田原方面に行く特急ロマンスカーEXEアルファが通過しました。晴れていると桜がもっときれいに撮れたのではないかと思い、ちょっと残念です。
小田原方面に行く特急ロマンスカーEXEアルファが通過しました


さらに坂を上って行くと線路を越える道路橋がありました。その上から新宿方向を見たところ、C地点です。
ここでは電車中心ではなく、桜の木が並んでいるところを中心に撮ってみました。土手の上の桜がきれいに咲いています。
土手の上の桜がきれいに咲いています


道路橋の反対側は金網でガードされていましたが、金網のつなぎ目に20cmくらいすき間がありました。その場所から小田原方向が撮れます。D地点です。
しばらく待っていると、偶然にも去年の3月に定期運用を終了した特急ロマンスカーVSEが来ました。今年の秋には完全に引退予定なので、撮ることができてよかったです。
偶然にも去年の3月に定期運用を終了した特急ロマンスカーVSEが来ました

相鉄相直運転

3月18日から相鉄が東急との相互直通運転を開始しました。そこで海老名から乗って、湘南台からのいずみ野線と合流する二俣川、本線と別れる西谷、そしてJRと別れる羽沢横浜国大で途中下車してみました。
相鉄車両がいろいろな行先表示で走ってきたり、東急やJRの車両が乗り入れて来て面白かったです。

海老名からスタートです

相鉄の海老名駅は工事中でした

相武台前での桜撮影を終えて電車に乗りました。
2つ目の駅、海老名で降りて相鉄に乗り換えます。

相鉄の海老名駅は改札に向かう通路が工事中で、暗いイメージです。

改札を通ってホームに入っても、ホームドア設置の工事中でした。
相鉄のホームからは小田急のホーム、そして留置している小田急の車両がよく見えます。

ホームをウロウロしていると、電車が発車していきました。行先表示は「特急 西高島平」となっています。次に発車する電車に乗り込みました。
相鉄のホームからは小田急がよく見えます 「特急 西高島平」が発車していきました

二俣川で降りました

二俣川で降りました。この駅で、湘南台からのいずみ野線と合流します。
ホームに路線の案内板がありました。乗り入れ先の駅まですべて書き込まれていて、壮観です。
路線図には乗り入れ先の駅まですべて書き込まれていました

海老名行の東急車両が出発して行きました

東急の車両が出発して行きました。

行先表示は「各停海老名」です。
ホームの端で待っていると、いずみ野線湘南台から「各停 和光市」行、そして本線海老名から「特急 新宿行」が来ました。
いずみ野線湘南台からの「各停 和光市」行です 本線海老名からの「特急 新宿行」です

西谷です

2つ先の西谷にしやに移動しました。この駅で、横浜に向かう相鉄本線と羽沢横浜国大に向かう相鉄新横浜線が別れます。
まっすぐ正面に向かって走り去って行くのが相鉄本線の横浜行です。
相鉄本線の横浜行が、まっすぐ走り去って行きます

そして、左側の線路を地下に下って羽沢横浜国大の方向に行く西高島平行と、右側の地下から出てくる海老名行の電車です。
羽沢横浜国大の方向に行く西高島平行です 地下から出てくる海老名行の電車です

JR埼京線の電車が「特急」で走っていました

JRの電車E233系7000番台が来ました。特急 新宿行です。

いつもは埼京線で走ってる電車が「特急」の表示。おもしろいですね。

最後は羽沢横浜国大です

最後は、ひと駅乗って羽沢横浜国大です。この駅から先は、東急とJRになります。
行先表示の種別「各停」の色が違います。新宿行のJR線は緑色、東急目黒線経由三田線西高島平行は青色、東急東横線経由副都心線和光市行は赤色です。そして、相鉄本線横浜行は白色でした。
羽沢横浜国大から先は、東急とJRになります 行先表示の種別の色が違います


JRの線路から海老名行が来ました

羽沢横浜国大のホームの先端からトンネルの先をのぞいてみます。

中央の2つの線路が東急に向かいます。
JRに向かう線路は両脇です。

ちょうどJRの線路から海老名行が来ました。


次に来た東急への直通電車に乗りました。
次の駅が新横浜。そしてその先4つ目が武蔵小杉です。このまま乗り続ければ、目黒渋谷に乗り換えずに行くことができます。相鉄沿線の人はとても便利になったと思います。

inserted by FC2 system