関西私鉄のりつくし 2日目


まず、 淡路から千里線で北千里を往復。
さらに南下して堺筋線の天下茶屋へ行ってみました。

そして、御堂筋線を経由して八尾南です。
八尾南からは谷町線をのりつくして、終点の大日です。

大日からは、今日のメインの大阪モノレールです。
一度門真市まで行ったあと、万博記念公園前から出ている支線を彩都西まで往復。最後は、大阪空港です。

蛍池で阪急に乗り換えて、箕面線を往復して、きょうは終了。

まず 阪急千里線です

ゆっくりと8時半過ぎにホテルを出て、十三じゅうそうから淡路あわじに移動。北千里行に乗り換えます。

淡路周辺は、立体高架工事中。来た電車は地下鉄堺筋線の車両でした。

通勤とは逆方向なので、車内はとてもすいていました。千里線はカーブがとても多いのが印象に残りました。
北千里に到着。駅前は、バスとタクシーのロータリーになっていました。

駅を2つ戻って、南千里のホームから撮影。
堺筋線乗り入れ対応車両として作られた3300系です。
豊津とよつで下車。関大前かんだいまえ方向へ歩きます。
きょうは晴れて、日差しが強いです。
5分歩いて、駅のはずれの踏切から撮りました。

車齢約50年の2300系です。

再び淡路に戻ります。

大阪市営地下鉄に乗ります

淡路と、梅田方向へひとつ行った崇禅寺そうぜんじとの間が、撮影にいい場所だったようです。しかし、立体高架工事で線路の両脇がフェンスで囲まれています。

そこで、逆方向へ1つ目の駅、上新庄かみしんじょうへ行ってみました。それほどいい場所ではありませんが、京都方向へ行く電車を撮りました。

京都本線の特急用車両の9300系です。きれいに、行先表示LEDが撮れました。
淡路まで戻って、11:36の天下茶屋てんがちゃや行の電車で南下。天神橋筋六丁目までは阪急で、ここからは大阪市営地下鉄なんです。
終点の天下茶屋では、南海へ乗り換えができます。昼食の時間だったので、駅の外に出てみましたが、気に入った店がみつかりません。12:11の高槻市行に乗って、ひと駅戻ります。
動物園前で御堂筋線に乗り換えました。動物園前のホームには、動物の壁画(?)がありました
またもや1つ目の天王寺で下車。この駅の天井が高いです。線路の上を渡る連絡通路から電車が見下ろせます
動物園前のホームです 天王寺のホームです

天王寺で谷町線に乗り換える途中、地下の喫茶店で昼食。

谷町線のホームに向かいます。
来たのが途中の文の里ふみのさと止まりでしたが乗ってしまい、文の里で八尾南行に乗り継ぎました。

終点の八尾南やおみなみは郊外の地上駅。車両基地がありました
谷町線の22系です 谷町線の30000系です

13:38の大日だいにち行に乗ります。暑くなってきましたが、車内にはクーラーが効いて快適です。徐々に車内が混んできましたが、東梅田で大量に下車。

いよいよ大阪モノレール

大日だいにちに着きました。ここは守口市のようです。
すぐ横に高速道路が走っていて、駅前にはイオンモールがありました。


モノレールで、まずはひとつ隣の門真市へ行きます。
ここでは、京阪に乗り換えができます。

京阪を渡る歩道橋から撮影。
左側に高速道路、右側はPANASONIC
です。
15:13に乗りました。高いところを走るので、とても見晴らしがいいです。
南摂津摂津せっつの間で新幹線の上を渡ります。 新幹線の鳥飼車両基地のすぐ横です。
南茨木みなみいばらきでは阪急とクロス。

万博記念公園で降りました。
ここで、彩都線に乗り換えです。

有名な太陽の塔がすぐ横に見えます

終点の彩都西さいとにしまで行きます。昼間は20分間隔なので同じ車両で、折り返しました。

万博記念公園に戻り、16:11乗車。
次の山田で 阪急千里線、さらにその次の北千里で北大阪急行・御堂筋線、そして蛍池で阪急宝塚線と、接続する駅が多いため、乗客の乗り降りが多かったです。

終点の大阪空港に到着です。

最後は 阪急宝塚線です

大阪空港から蛍池ほたるがいけまでひと駅戻って、阪急宝塚線に乗りかえました。
16:52の普通電車 雲雀丘花屋敷ひばりがおかはなやしき行に乗って川西能勢口まで行ってみました。ここから能勢電鉄がわかれています。しかし、時間が遅くなってしまったので、能勢電鉄はあしたです。
石橋まで戻りました。箕面線のホームは、宝塚線に対して斜めに入っています。
蛍池で乗った雲雀丘花屋敷行、5100系です 左が箕面線の電車、正面が宝塚線梅田行です

箕面みのおまで行ってみましたが、駅前は閑散としていました。シーズンオフの夕方だからでしょうか。
石橋まで戻って急行に乗って終点の梅田まで行きました。

きょうの夕食は、梅田の阪急32番街の空庭というところにしました。

inserted by FC2 system